FRIENDSを使った英会話練習課題集

FRIENDSを使って英語を話す練習をしよう!

『FRIENDS』(フレンズ)は、アメリカで1994年から2004年にかけて放送された大ヒットテレビドラマです。

練習方法

  • ①場面説明を読んで状況をイメージ(作品を見ておく方がもっと良い!)
  • ②課題のセリフ部を音読。日本語部分は、文脈に沿った自然な英語に瞬間英作文し、言ってみる。実際のスクリプトとピッタリ同じにならなくても気にしない!
  • ③同じスクリプトで、『問いかける系』と『応答する系』の2通り練習!
  • ④『問いかける系』、『応答する系』どちらかに実際の英語スクリプトが書いてあるので自分が作ったセリフと照らし合わせて違いを確かめて、学習を深める。

☆日本語部分は多少不自然な所があります。できるだけ英語の単語や語順のままになるようにしてあります。
☆各課題のタイトルの上に表示している、『The One〜』で始まるエピソード名をGoogle検索してみてください。該当の場面がYouTubeで見られる場合があります。

season6

The One Where Ross Meets Elizabeth’s Dad

これって、当座仮のロボットだよね、でしょ?

This is like the temporary robot, right?

2024/12/29

場面説明

新作テレビドラマ「マック アンド チーズ」の主役の座を手にしたジョーイ。その撮影初日。緊張と不安を感じつつ、彼は撮影スタジオにやって来た。そして...

『問いかける系』練習課題

「問いかけ」、「働きかけ」など、話しかける側の表現を中心に練習しよう!

ジョーイが主演するTVドラマの撮影スタジオ。プロデューサーがジョーイにセットを案内している。

The Producer: (マックのオフィスセットにジョーイを連れて入って来て)で、ここが君のオフィスのセットだ!

Joey: Wow! Huh? (Picks up the phone) Mac Macaveli, Private Investigator!

The Producer: (腕時計を見て)じゃ、フィッティングしに、ワードローブに連れていこう。
Joey: そうね。あ、そうだ、ロボットとはいつ会える?

The Producer: ああ、ごめん、今会っちゃおうか?彼すぐそこにいるから(と、ある男を指差す)

Joey: Okay.

The Producer: (男にジョーイを紹介する)ジョーイ・トリビアーニだ。(続いてジョーイに男を紹介し始める)こっちは…

Joey: Oh wow! He’s so lifelike! (Starts touching the guy’s cheeks) Unbelievable! (He starts tugging on the guy’s ears.

The Producer: 彼はウェイン、チーズ(ロボット)を開発した男だ。チーズを操作する。

Joey: (slaps Wayne on his cheek) How do you do there, Wayne? (Backs away.)

The Producer: 2人で仲良くやっといて。(と、立ち去る)

Joey: ああ。[ウェインに]ごめん[顔触ったりしちゃって。]あの、じゃあ、チーズはどこ?

Wayne: C.H.E.E.S.E. is right here. (He puts on his headset, picks up the controller, and wheels C.H.E.E.S.E. in. C.H.E.E.S.E. is just a plain old robot on tracks; he kinda looks like No. 5 in the movie Short Circuit.)

C.H.E.E.S.E.: (ウェインがロボットの声を出す。コンピュータで加工されたロボット的な声で言う)初めまして、マック!

Joey: (笑って)これって、当座仮のロボットだよね、でしょ?

Wayne: いや、何故?

Joey: Well, I-I just, I just thought it was going to be like a really cool robot, y’know? Like the terminator or uh, when I first saw you.

Wayne: I spent two years developing this machine, it’s absolutely state of the art.

Joey: ごめん。ただ…わかんないけど、何かできそうに見えないから。

Wayne: It can do this. (He moves C.H.E.E.S.E.’s arm close to Joey’s special area.)

Joey: ( jumps back)

『応答する系』練習課題

「反応」、「受け答え」など、応答する側の表現を中心に練習しよう!

ジョーイが主演するTVドラマの撮影スタジオ。プロデューサーがジョーイにセットを案内している。

The Producer: (walking into Mac’s office) So uh, here’s your office set!

Joey: ウォーホー!(デスクの上の電話の受話器を取って耳に当て、役になりきってセリフを喋ってみる)「マックマカベリー探偵事務所だ!」いいねえ!

The Producer: (checking his watch) Let’s get you into wardrobe for a fitting.

Joey: Okay. Hey uh, when do I get to meet the robot?

The Producer: I’m sorry, why don’t we do that right now? He’s right here. (Points to a guy.)

Joey: ああそう。

The Producer: Joey Tribbiani, this is…

Joey: (紹介されている目の前の男を見て、プロデューサーの言葉を待たず、感嘆の声を上げる。[彼のことをロボットだと思い込んでいるのだ])へーッ!ホントに人間みたい!(と、その男の顔を触り始める)スッゲー(と言いつつ耳を引っ張ったりする)

The Producer: This is Wayne, the man who created and operates C.H.E.E.S.E.

Joey(男の頬をポンポン叩いて引き下がり)どうも、ウェイン。

The Producer: I’ll let you two guys get acquainted, huh? (Walks away.)

Joey: Okay. Sorry about that…(Mimics that cheek thing he just did.) Uh, so where’s C.H.E.E.S.E.?

Wayne: チーズならそこだよ。(と、ヘッドセットを頭に付け、コントローラーを持って操作する。するとチーズが向こうから現れる。金属の骨組みだけの不恰好なロボットだ。足はキャタピラになっていて、それで走行してやって来る)

C.H.E.E.S.E.: (Wayne with a computerized voice) Nice to meet you Mac!

Joey: (laughs) This is like the temporary robot, right?

Wayne: No. Why?

Joey: え、だって、オレはてっきり思ってたからさ、ホントになんかこうクールなロボットだって。ほら、ターミネーターとか、君みたいな顔したやつとか。

Wayne: 僕はコイツを開発するのに2年かけたんだよ。全くもって最先端マシーンだ。

Joey: I’m sorry, it just—I don’t know it doesn’t really look like it can do anything.

Wayne: これできるよ。(と、ジョーイの股間へ向けてチーズの手を動かす)

Joey: (変な声を出して飛び退く)

Thank you for coming!

FRIENDSを見たのがきっかけで本格的に英会話の練習をするようになりました。FRIENDSを見ながらセリフをリピートする、という練習を、ずっと続けています。このサイトはseason6を練習している最中に始めたので、season6から始まっていますが、行く行くはseason1~season10とすることを目標にしています。どうぞ宜しくお願いします。

タカユキ

タカユキ…パソコン仕事人 。京都で、編集、DTP等の現場経験後、日本の伝統衣装、小物制作現場で活動。現在、次なる活動フィールドを模索中。メッセージ、ご連絡はこちらからお願いします。

英語つぶやき《お題》集
英語つぶやきマラソン"英語で応答せよ!"

「英語つぶやき」は英会話力UPに良く効くらしい。 それじゃあ、スキマ時間を見つけては、英語をつぶやこう!と言うわけで、「英語つぶやき《お題》集」を作っておくことにしました。見れば自動的につぶやきが湧いて来るはず。これを使って毎日英語をつぶやき続けてみようと思います。名付けて「英語つぶやきマラソン」。あなたも一緒にやりませんか?

FRIENDS英語のことなら
シットコムで笑え!
海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド

をチェック!!

FRIENDSの英語について詳しい解説が欲しくなったら是非上記サイトをチェックしてみてください。season1からseason10まで、その英語について細かく丁寧に解説されています。長年かけて蓄積された圧倒的情報量が、きっとあなたの英語の練習の役に立ちます!

京都で英会話スクールに行くなら
English Buffet(イングリッシュバフェ)がお勧め!!

私も通っています。English Buffetという名称が表す通り、バイキング料理みたいな方式の英会話スクールです。ユニークなクラスが色々開設されていて、その時の能力や興味に応じて、自分で好きなようにメニューを組み立て、受講できます。英語を教える事が楽しくて仕方ない先生たちが、とても誠実に運営されていて、間違いなくお勧めの英会話スクールです。